
首都圏に住む三重県出身の学生・若者の支援プロジェクトです!
誰も体験したことのない新型コロナウィルス感染症の影響。
故郷三重を離れて生活している学生さんや若者達。故郷に帰省もできずアルバイトもできず大変な思いをしていることは既にニュースなどでご存知だと思います。
そんな中、同じように三重県内で苦労しながらも頑張っている皇學館大学の学生さんたちが首都圏の学生さんや若者を支援するべく、「まごころお届け三重」プロジェクトを発案されました!
今こそ「オール三重で!」ご賛同いただける事業者様、是非ご支援の程よろしくお願い致します!
三重県出身の学生・若者は7/11(土)、12(日)に日本橋の三重テラスに来てください。
―プロジェクト概要
◆実施内容
三重県内事業者様に支援物資(食品、飲料、衛生用品等)を募り、故郷を離れて首都圏で生活している三重県ゆかりの学生や若者(概ね30歳未満)たちに無料配布します。
◆実施日時
令和2年7月11日(土)12:00~17:00
12日(日)10:00~16:00
◆実施場所
三重テラス 2階イベントスペース
(東京都中央区日本橋室町2-4-1 「YUITO ANNEX」2階)
三重県内の事業所様!御社の商品の提供をお待ちしています。
◆ご支援の流れ
○ご支援のお申し出について
・ご支援お申し込みフォーム(ページ最下部)より、提供いただける商品と個数のご連絡をお願い致します。
・幹事から確認のメールを差し上げます。
・数量等の調整をお願いする場合がありますので、予めご了解ください
○ご支援いただく商品について
食料品等学生の日常生活の支援になる商品をお願いします
・食品、飲料、衛生用品等
※食品の場合、7/12(日)時点で、設定の1/6以上の賞味期限の残っているものをお願いします
※賞味期限1年の設定の品物であれば2ヶ月以上、6ヶ月の設定の商品であれば1ヶ月以上残っているものをお願いします
※消費期限設定のものは、配布当日の消費期限の商品をお願いします
※基本的に常温で流通できる商品をお願い致します。
(お問い合わせ頂く際にご相談ください)
※商品が残った場合は、三重テラスのイベントの記念品として使用することを、予めご了解ください
◆ご支援の送付先について
○下記いずれか「日時ご指定」にて発送をお願い致します。
7/10(金)16時~18時着
7/11(土)午前中着
(送付先)
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-4-1
浮世小路千疋屋ビル「YUITO ANNEX」三重テラス2階
電話:03-5542-1035
(ご注意点)
【「まごころお届け三重」商品】と明記ください
※送料は、事業者様持ちの発払いにてお願い致します。
※決して着払いでは送らないようお願い致します。
◆当日について
- 密を避けながら、来場者にお好みの商品をお持ち帰りいただく予定です
- 提供商品数、来場者数を勘案し、可能な限り公平になるよう工夫させていただきます
◆プロジェクトメンバー
共同代表:皇學館大学4年生 車 冉、田中 南帆
サポーター:皇學館大学 現代日本社会学部 学部長 新田 均
北村物産株式会社 代表取締役 北村 裕司
―参画予定事業者(7月7日現在・五十音順)
暁石鹸、赤福、伊勢醤油本舗、いとめん本店、井村屋、うましくに伊勢シェフクラブ、おやつカンパニー、四日市柿安、カネスエ製麺所、北村物産、共栄食品、九鬼産業、クライエルジャパン、アロマテラピースクールKREA、小久保商店、サンジルシ醸造、JA三重北、真誠、鈴鹿山麓夢工房、セーフティ・リ・ファーム、総本家新之助貝新、大衛、大東自動車、太陽化学、辻丈蔵商店、T-STYLE、万協製薬、ベストパートナー、平治煎餅本店、マスヤグループ本社、松屋製菓、マルエス田中商店、まるてん、MIKURA、(一社)明和観光商社、山越畜産松阪豚専門店まつぶた、ヤマナカフーズ、ヤマモリ、若松屋 、渡辺手延製麺所
◆ご支援いただくお品物


―ご支援お申込み・お問い合わせフォーム
「まごころお届け三重」プロジェクトチーム
メールアドレス:otodoke.mie@gmail.com