
7月11日(土)・12日(日)の2日間、東京の日本橋「三重テラス」にて開催
新型コロナウィルス感染症の影響をうける中、故郷三重を離れて生活している学生さんや若者達へ、同じように三重県内で苦労しながらも頑張っている皇學館大学の学生さんたちが首都圏の学生さんや若者を支援するべく、「まごころお届け三重」プロジェクトを始動。
地元三重の本当にたくさんの事業者さまからのご支援があり、無事開催、首都圏に住む学生さんや若者達、約200名もの方々に届けることができたそうです!

「オール三重」を実感しました
【まごころお届け三重】無事終了しました。
皆さんありがとうございます。
昨日今日の二日間 日本橋の三重テラスで三重県の事業者から送っていただいた食品や衛生用品を首都圏に住む若者達に配布してきました。
約60種類 5,000個を超える品数を200人を超える若人に配布出来ました。
皇學館の学生達が来られなかったのは寂しかったですが まごころは繋がったと思います。
皆さんの暖かいご支援に支えられて無事終了できました事、本当にありがとうございます。確かに「オール三重」を実感しました。
今回、皇學館大学の学生さんたちと共に今回の「まごころお届け三重」プロジェクトにご尽力された 北村物産株式会社 代表取締役 北村 裕司氏もお話されておりました!
学生さんや若者たちからはこんなメッセージが!
・三重に生まれて良かった!このような企画をしていただき、本当にありがとうございます。このような企画をしていただき、ありがとうございます。
メッセージより一部抜粋
・今回は、ご支援ありがとうございました。三重の温かさを感じ、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
・オール三重のまごころに感動しました。ありがとうございました!
・この度はご支援ありがとうございました。三重県人のあたたかさを感じ、三重県出身で良かったなと実感しました!早く帰省したいです。
新型コロナウイルスの影響で、大変な状況下の中、頑張る学生さんや若者たちに、三重県のたくさんの事業者さまのご支援が届いたこと、本当に嬉しい気持ちでいっぱいになりました!
ご支援頂いた三重県の事業者さま(7月7日現在・五十音順)
暁石鹸、赤福、伊勢醤油本舗、いとめん本店、井村屋、うましくに伊勢シェフクラブ、おやつカンパニー、四日市柿安、カネスエ製麺所、北村物産、共栄食品、九鬼産業、クライエルジャパン、アロマテラピースクールKREA、小久保商店、サンジルシ醸造、JA三重北、真誠、鈴鹿山麓夢工房、セーフティ・リ・ファーム、総本家新之助貝新、大衛、大東自動車、太陽化学、辻丈蔵商店、T-STYLE、万協製薬、ベストパートナー、平治煎餅本店、マスヤグループ本社、松屋製菓、マルエス田中商店、まるてん、MIKURA、(一社)明和観光商社、山越畜産松阪豚専門店まつぶた、ヤマナカフーズ、ヤマモリ、若松屋 、渡辺手延製麺所